忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0415
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023

0810

今日は、「まちのわ」で、図書へのカバーフィルム貼りの練習。
 

PR

2023

0802
まちのわ図書館の店番練習終了。
図書の返却や貸出の作業をやらせてもらったが、たて続くと少し焦る(苦笑)。
貸出と返却、そしてカードの作成等々が混ざると、ヤバい……ような気がする。
まだまだ見習い、練習しなくては。

2023

0801
今日から8月。
暑い日はまだまだ続き、15日に向けて、TVや新聞では、戦争、それも太平洋戦争の話題が増えていく。
その流れにのって、一箱本棚に「戦争」を題材にした作品を並べようと思う。

2023

0707
今日は、まちのわ図書館の交流会。所用により長時間は参加できず、参加者の薄い時間に(!)少しだけおじゃましました。
 
なかなか「よるのわ」への参加が叶いません(笑)

2023

0607
3月から一箱オーナーになっている「荒井まちのわ図書館」が、6/1(木)で開館1周年を迎えた。
週末の6/3(土)は、Birthday Party。
朝から晩までお祝い三昧を、まちのわらしくゆるゆるとやったので、午後に少しだけ、総監督と顔を出した。

2023

0526
今年の3月から「一箱オーナー」として登録している「荒井まちのわ図書館」は、オーナーたちがボランティアで交代しながら図書館の店番をしている。
店番は、オーナーたちが自分の都合の良い時間帯で対応するので、開館日も休館日もなかなか固定するのは難しい。でも、個人的には、結構、開館していると思うのだけど、どうだろう? 
自分もオーナー登録時から店番をしたいと思っていたので、登録から3か月近くが経過したものの、ようやく店番の練習を始めた。我ながら、ずいぶんと腰が重いものだ(苦笑)。

2023

0524
心地よい陽射しと風の中、「荒井まちのわ図書館」の「えほんとキャンプ」が終わりました。
 
英語の読み聞かせタイムなど、持ち込んだ本とともに、来場したみなさんに楽しんでいただけた1日だったと思います。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP