忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2024

1203
今年もいよいよ最終月の12月。
年内の活動ラス2になる「テーブルゲームであそぼう!42」を行いました。



 
嬉しいことに、最近はボランティアの参加に恵まれていて、今回もボランティア5名が参加。「じょうれんず」3名と合わせて、とても心強い布陣。
 
参加者は3組(9名)と控えめだったけど、これが功を奏して、姉妹(姉弟)が分かれても、ケアできる体制が組めました!
 
親と席が離れても初めて出会うボランティアのお兄さんたちと楽しく遊べるお姉ちゃんたちの姿、僅かな時間だけでもお子さんたちがスタッフやボランティアと遊んでいる間に実現はさたお父さんもスタッフの対戦など、印象的な光景がありました。
 
ボドゲを介して初対面でも楽しく過ごせ、参加者がエネルギーを補充できる場所に、という「こりれいず」ならではの場づくりが少しなりとも実現できた回だったと思います。
 
まぁ、それも、ボランティアやじょうれんずのみなさんの支えがあって可能になること。協力いただくみなさんには、感謝しかありません!
 
改めて、ありがとうございます!
 
さて、「はじめまして!」や「久しぶり!」をいっぱい繰り返した今年の活動も、残すところあと1回。
 
昨年からお世話になっている「長命ヶ丘児童センター」へのおでかけボドゲ会だけになりました。
 
児童館行事として、12/7(土)10時〜11時半の開催ですが、長命ヶ丘の住民に限らず参加できますので、興味のある方は同児童センターまで、お問い合わせを!
 
長命ヶ丘児童センター
TEL 022-378-5444 
 
#こりれいず
#活動てんやわんや
#テーブルゲームであそぼう!
#ボードゲーム大好き
#親子でボドゲ
#なかまとボドゲ
#イドコロづくり
#コドコロづくり
#はじめましてでも楽しい
#久しぶりも楽しい
#まちづくりスポット仙台
#まちスポ仙台
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP