忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0408
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023

0526
今年の3月から「一箱オーナー」として登録している「荒井まちのわ図書館」は、オーナーたちがボランティアで交代しながら図書館の店番をしている。
店番は、オーナーたちが自分の都合の良い時間帯で対応するので、開館日も休館日もなかなか固定するのは難しい。でも、個人的には、結構、開館していると思うのだけど、どうだろう? 
自分もオーナー登録時から店番をしたいと思っていたので、登録から3か月近くが経過したものの、ようやく店番の練習を始めた。我ながら、ずいぶんと腰が重いものだ(苦笑)。


店番練習を始めたなら、あとは店番がやることを実践で繰り返すしかない!
昨日は3時間滞在して、「図書の貸し出し」と「図書の返却」、そして「新たな貸出用カードの作成受付」が集中して発生した! 
なんでも店番のやり方を教えてもらったTさん曰く、「こんなに集中するのは珍しい,,,」のだそうだ。
え? そうなの? 
だったらラッキー! なかなか運がいい!
この手のことは、覚えるには場数を踏むしかないから、なんかコスパの良い3時間だったということになる。
自分だけでも店番ができるようになるには、あと数回、先輩たちがいるときに店番修行をして、と思っている。
比較的、時間が自由な今のうちに、1人前にならなくては。

#まちのわ
#荒井まちのわ図書館
#一箱本棚オーナー
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP