忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0512
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023

0616
コロナ禍からの復活後は、あまり天気に恵まれていない「テーブルゲームであそぼう!」。
PR

2023

0611
昨日は、おでかけ「チャレのわ」の2回目。青葉区の桜ヶ丘マイスクール児童館に、代表と総監督の二人でおじゃましてきました。

2023

0606
先週の土曜日は、児童館にお出かけして行う「チャレのわ」の初めての日。
「相手にされなかったらどうしよう…」
「こどもたちの遊びの邪魔はしたくないなぁ…」
なんてドキドキしながら向かった先は泉区の長命ケ丘児童センター。
日頃からお世話になっている館長にお願いして、こどもたちと挑戦する時間をとっていただきました。

2023

0529
コチャコチャと活動の合間も動く「こりれいず」。
オープン形式で行うテーブルゲームの活動は、次回が7月16日(日)。
1か月ちょっとの隙間をぬって、2つの児童館の協力を得ながら「チャレのわ」の活動をやらせていただけることになった。
ご協力いただける館の館長さん、ありがとうございます。
どんなことをやろうとしているのかは、こちらから。

2023

0529
昨日は、ボランティアや常連さんだけで楽しむ「タコパとボドゲ」の日。
たこ焼き+お好み焼き+すいとんの粉まつりでお腹を満たし、いつものゲーム会ではあまり遊ばないゲームをプレイしました。

2023

0515
先日、終えたばかりの「TGA30」で、新しく始めたことがある。
企画としては、いろいろな子どもの遊びの現場で取り組まれていたり、自分も児童館職員時代には「●●チャレンジ」と称して、こどもたちとやっていたことなのだけど、「こりれいず」として取り組むのは初めて。
年齢性別を問わずにいろんな人が参加できる、簡単な挑戦企画を「TGA30」の一角でやってみたのだ。

2023

0514
もたもたしてたら、アッ!と言う間に1週間。
去る5/7(日)に、復活第3弾の「テーブルゲームであそぼう!」を行いました。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP