家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。
代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。
活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。
2011
「こどもとあゆむネットワーク」のYさんにコンタクト。
同ネットで予定しているアンプラグドゲーム(こりれいずの言うところのテーブルゲーム)を使った被災地児童の支援活動に、なんとか混ざれないかとの相談をしてみた。
同ネットで予定しているアンプラグドゲーム(こりれいずの言うところのテーブルゲーム)を使った被災地児童の支援活動に、なんとか混ざれないかとの相談をしてみた。
Yさんとしては、遊んだ後のゲームを持ち帰るのではなく、そのままそこに置いて来るようにできたらと考えているとのこと。そのためには、同じゲームを何個も用意する必要があり、現在、Yさんの負担で提供されているストックではとてもできない。
ゲームの輸入元に交渉して寄贈可能なゲームのラインナップを揃えてから、との話なので、動き出すのは夏休み頃かな。沿岸部の被災地は、まだまだゲームどころではないとの話もあるようだし。
しばらくは様子見かな。
ゲームの輸入元に交渉して寄贈可能なゲームのラインナップを揃えてから、との話なので、動き出すのは夏休み頃かな。沿岸部の被災地は、まだまだゲームどころではないとの話もあるようだし。
しばらくは様子見かな。
PR
Post your Comment