家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。
代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。
活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。
2012
彼女が福祉大編入組であることは知っていたが、どうやら、前の学校で保育士の資格をとっていたらしいことは知らなかった。なるほど。
彼女が保育実習の時に考えた遊びのプログラムを、こりれいずに提案してもらったのだが、若児の「あそぼう」でなら、すぐにでも実現できそうなアイディアもあり、彼女や彼女の仲間たちと一緒に取り組むことができたなら、とても楽しいのではと感じた。
ただ、彼女は現在3年生。これから就活の真っただ中へと突入していくことになる。って、言うか、今は3年生から突入しているのかな?
そのような提案をもらえた事自体、とても嬉しいことなのだけど、一緒に実現できたら、きっともっと嬉しいはず。
タイミングは限られてきそうだけど、なんとか実現したい。
彼女が保育実習の時に考えた遊びのプログラムを、こりれいずに提案してもらったのだが、若児の「あそぼう」でなら、すぐにでも実現できそうなアイディアもあり、彼女や彼女の仲間たちと一緒に取り組むことができたなら、とても楽しいのではと感じた。
ただ、彼女は現在3年生。これから就活の真っただ中へと突入していくことになる。って、言うか、今は3年生から突入しているのかな?
そのような提案をもらえた事自体、とても嬉しいことなのだけど、一緒に実現できたら、きっともっと嬉しいはず。
タイミングは限られてきそうだけど、なんとか実現したい。
PR
Post your Comment