忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0409
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0422
 上野山児童館からTGデリバリーの打診があった。
ただ、開催予定日は水曜とのことで、土曜・日曜以外の開催は人員的に厳しいのも確か。

そこで2つの提案を。



 【東部児童館方式】
今年の2月に東部児童館にTGデリで伺った際のやり方。
参加児童へのデモンストレーションと、ルールを知っている参加者を増やすために、「プレ体験」と称して、平日に代表の私ひとりが伺って、数個のゲームを体験してもらう、というもの。

それで興味をもったこどもたちが本番の行事に申し込むという目論見で、これが見事に当たった。もちろん、児童館の先生方の参加呼びかけがあってこその成果だけど、効果があるのlは実証されている。

これを上野山でもできないか、との提案。

【当日スタッフ養成】
水曜のデリ訪問が厳しいのは、複数のゲームルールを把握しているスタッフ不足によるもの。だったら、事前にそのようなスタッフを育ててしまえ! という、ちょっと無理のある提案。

とりあえずは夏休みくらいの開催をイメージしながら、児童館側に検討していただくことに。

さて、どんな展開になるか、乞うご期待!





PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP