家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。
代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。
活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。
2011
こりれいずのメンバーが館長をしている「のびすく泉中央」の中学生・高校生専用フロア「4プラ」から、「BIG ISSUIE」が戻ってきた。
館長がこりれいずのメンバーということは、実は、ほとんど知られていない事実。
本業が超多忙のため、こりれいずの活動にかかわることができない状況があるためだ。
さて、本題。
館長がこりれいずのメンバーということは、実は、ほとんど知られていない事実。
本業が超多忙のため、こりれいずの活動にかかわることができない状況があるためだ。
さて、本題。
封筒に同封されたお手紙には
「また、テーブルゲーム体験会を、4プラでしませんか」 というメッセージが。
おぉ~っ! 社交辞令かもしれないが、願ったりかなったり。
実は、以前に、4プラ開館の年に、一度だけやっていて、ぜひ、リターンズをしたいと常々思っていたのだ。
で、前の資料(と言うか、写真の記録)を見返して、ビックリ!
いろいろなイベントや児童館、市民センターなどに出かけてはテーブルゲームを遊ぶ「テーブルゲーム・デリバリー」は、先日の「ゆるゆるアート祭り」で15回目だったのだが、その記念すべき第1回目は、4プラだったんだね。
当時は高校生をつかまえたくて、試行錯誤を繰り返していた時期だったから... 知
り合いがいるのをいいことに乗り込んだんだね(苦笑)。Iさん、Hさん、ご迷惑をおかけしました。
と言うことで、4プラ・リターンズ、職員の真意はともかく、勝手に盛り上がるこりれいず代表です。
「また、テーブルゲーム体験会を、4プラでしませんか」 というメッセージが。
おぉ~っ! 社交辞令かもしれないが、願ったりかなったり。
実は、以前に、4プラ開館の年に、一度だけやっていて、ぜひ、リターンズをしたいと常々思っていたのだ。
で、前の資料(と言うか、写真の記録)を見返して、ビックリ!
いろいろなイベントや児童館、市民センターなどに出かけてはテーブルゲームを遊ぶ「テーブルゲーム・デリバリー」は、先日の「ゆるゆるアート祭り」で15回目だったのだが、その記念すべき第1回目は、4プラだったんだね。
当時は高校生をつかまえたくて、試行錯誤を繰り返していた時期だったから... 知
り合いがいるのをいいことに乗り込んだんだね(苦笑)。Iさん、Hさん、ご迷惑をおかけしました。
と言うことで、4プラ・リターンズ、職員の真意はともかく、勝手に盛り上がるこりれいず代表です。
PR
Post your Comment