忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0417
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023

1101
今回も、プチ連載化している「荒井まちのわ図書館」のはなし。


とにかく、代表は(実は総監督も?)そのくらい入れ込んでいるので、お許しを。



前回(この表現に、既に連載感が…)、代表が活動に気楽に参加できていることを書いたが、そんなお気楽な関わりができているのには、当然、理由がある。


“縁の下の力持ち”とか、“大黒柱”と呼ぶのが適切な、“エースで4番”的な、“守護神”的な存在がいるのだ。

「荒井まちのわ図書館」の運営は、設置者である「株式会社未来企画の福井社長」の理解の下、「若林サークルサポーターズ Hugくみ」のみなさんが強力に支えている。
さらには、複数名のオーナーも、密度濃く図書館の運営に関わっている。
代表がお気楽に関われているのは、このみなさんの力によるもの。


なんか、ごめんなさい。
代表の振る舞いは、見直しが必要かも…


最近になって、「Hugくみ」のみなさんは、自身のスキルやネットワークを活かした、幼児親子向けの活動を「まちのわ図書館」でも展開しているので、詳細は図書館のInstagramを!

強力な布陣で運営されているから、代表みたいないっちょかみ気分のオーナーがいても、屋台骨は揺らがない。


でも、代表ももう少し貢献しなきゃね。自分の大切な場所と仲間なんだから。
#こりれいず
#イケイケ、まちのわ図書館
#荒井まちのわ図書館
#Hugくみ
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP