忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0422
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0501
以前から、こりれいずも私自身も、いろいろとお世話になっている方々が発起人に名を連ねている震災をきっかけにできた団体がある。

こどもとあゆむネットワーク

ネーミングがなんかいいな、と感じる。
PR

2011

0422
まざらいんの事務局から、レターケースに連絡が届いていた。やはり!

開催するかどうか、実行委員会(参加団体で構成)のメンバーに対して、開催の有無についての判断を問うていた。

2011

0420
仕事で知り合えた、区災害対策本部のIさんに、「仕事が休みの日に、子ども相手のあそびのボランティアで避難所にうかがいたい」との話を伝えた。

職場も避難所のひとつになっている状態で、何を不思議なことを、と思われた感じもするが、これで何かが動き出すなら。

何か、歯車が動き出すか?

2011

0416
「テーブルゲームであそぼう」で幾度かお世話になっている、仙台国際センターが4/18(月)から再開するとのメールが届いた。

あぁっ、ちょっと遅かった。もう5月の会場を押さえてしまった!!!

2011

0414
こりれいずの活動をボランティアで支えてくれたIさんは、現在、神奈川に暮らしている。

別件の用事もあって、久々に電話で話をした。

2011

0412
震災から1ヶ月ちょっと。

ようやく、キチンと先を見越した勤務シフトと確実な休み確保の状況が見えてきた...ような気がする。

震災前に予定していた5/22(日)の「テーブルゲームであそぼう」を、震災後、最初のテーブルゲーム会にすることに決めた。

2011

0410
職場の避難所の子たちと遊ぼうと思い、シャボン玉液を作って職場へ。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP