忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2024

1106
例えを間違った…のだと思う。それと、少し焦っていたかも…
もう去年の話。
とある席で「自分が活動するときに大切にしていること」を尋ねられたことがある。
即座に「その場に、“あそび”が成立していること」と答えたように思う。更に、それだけでは伝わらないかな、と感じたので補足をした。
この補足が、多分、混乱を呼んだ…のだろう。
一拍置いて、相手から「代表さんは、“学び”を“まねび”と捉えているんですね」と返ってきた。
「???」「はて?」
他の人がいたこともあり、そこで話を終えたのだが、正直、なにかしっくりとしなかった。
“まねび”は、“学び”の語源の説のひとつで、“学び”という行為を先達者(上級者)の行為をマネしながら習得する様子を語源とする説だ(と理解している)。
この説に異を唱える気は毛頭ないが、自分がことさらに〝あそび〟という行為を大切にしていることとは、自分の中で繋がっていない。
活動が〝あそび〟として成立していることを重視する理由は、「こりれいずとあそび」に挙げているが、やはり、補足が悪かった。
「〝あそび〟は〝まなび〟だし、〝まなび〟は〝あそび〟だと思うから」と継いだから…
会話中の〝まなび〟を〝まねび〟と解し、“あそび”を“ごっこ遊び”のような“まね遊び”と瞬時につなげたのだろう、多分。
真似をする(模倣する)ことで先達から何かを会得することを〝まなび〟の基本的な姿と考えていて、だからこそ“あそび”が成立していることを重視するのだろう、と。
頭の切れる方だから、瞬時にそう思ったのだろう。
もし、その理解が的外れでなければ、例えを、補足を誤ったとしか言えない。
去年の話だし、大した話ではないと思いながらも、やはり、何かしっくりしない(笑)。何かイズイのだ…
#あれこれな日々
#あそびとまなび
#まなびとまねび
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP