忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0711
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0221
八本松児童館に「テーブルゲームであそぼう3」のチラシを持参した帰りに、児童館に隣接する公園があることに気付いた。
 
PR

2011

0124
 今日は、月に1度の「●●●さんとあそぼう」の日だった。もともと今月は12日(火)に予定されていたものを、私の体調不良が理由で今日に延期されたものだ。

と言うことで、前から予定されていた「切り紙風あそび」を、いそいそと準備をして出かけた。

15cm角の折り紙を三角や四角に何度か折りたたんで、あとはハサミで好きなように切る。開いたときにどんなカタチになっているかは、開いてのお楽しみ。


2011

0117


「テーブルゲームであそぼう!」の第1回は、2008年1月20日。近所の市民センターの和室が会場でした。

このときは、「テーブルゲーム~」と言いながらも、ゲームの種類が揃っておらず、ツイスターやジェンガで遊んでいました。

まだ小学生だった娘と娘のともだちなどが集まってのツイスターのようす。

ちなみに、真ん中の子は、2005年から児童館で展開していた「●●●さんとあそぼう!」に常連参加してくれていたHちゃん(当時、小学1年生)。

2011

0117
昨年から、いろいろとお世話になっている「仙台国際センター」。
現在、発行中の「仙台国際センターだより」の1月号の「交流する人」コーナーで「こりれいず」を採り上げていただいた。

交流する人 (さいら・ぶろぐの該当ページが開きます)

2011

0116
今年こそ、キチンとブログを更新しよう!、と誓ったのがもう2週間も前だなんて...
相変わらずの有様ではありますが、年賀状での叱咤激励や、参加者からの「ホームページはないんですか?」との声に背中を押され、本当に今年こそ、コンスタントな更新をしたいと思います。

よろしくお願いします。

2011

0111
2011年最初のそして2010年度最後のテーブルゲーム・カフェを開催しました。

時間内の入退場が自由なテーブルゲーム・カフェでは、いつもは開始直後の13時頃の来場者はチラホラで、14時頃になって満席という状態ですが、今回は違いました。

2010

1124
今回のカフェは、ちょっとだけ場所を変えて「スタジオa」のみを使用し、こじんまりと開催しました。

ところが、ふたを開けてみると来客数が多く、一時は席が埋まってしまい空くのを待つという盛況振りでした。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP