家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。
代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。
活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。
2011
今日は、月に1度の「●●●さんとあそぼう」の日だった。もともと今月は12日(火)に予定されていたものを、私の体調不良が理由で今日に延期されたものだ。
と言うことで、前から予定されていた「切り紙風あそび」を、いそいそと準備をして出かけた。
15cm角の折り紙を三角や四角に何度か折りたたんで、あとはハサミで好きなように切る。開いたときにどんなカタチになっているかは、開いてのお楽しみ。
と言うことで、前から予定されていた「切り紙風あそび」を、いそいそと準備をして出かけた。
15cm角の折り紙を三角や四角に何度か折りたたんで、あとはハサミで好きなように切る。開いたときにどんなカタチになっているかは、開いてのお楽しみ。
2011
2011
2011
今年こそ、キチンとブログを更新しよう!、と誓ったのがもう2週間も前だなんて...
相変わらずの有様ではありますが、年賀状での叱咤激励や、参加者からの「ホームページはないんですか?」との声に背中を押され、本当に今年こそ、コンスタントな更新をしたいと思います。
よろしくお願いします。
相変わらずの有様ではありますが、年賀状での叱咤激励や、参加者からの「ホームページはないんですか?」との声に背中を押され、本当に今年こそ、コンスタントな更新をしたいと思います。
よろしくお願いします。
2011
2011年最初のそして2010年度最後のテーブルゲーム・カフェを開催しました。
時間内の入退場が自由なテーブルゲーム・カフェでは、いつもは開始直後の13時頃の来場者はチラホラで、14時頃になって満席という状態ですが、今回は違いました。
時間内の入退場が自由なテーブルゲーム・カフェでは、いつもは開始直後の13時頃の来場者はチラホラで、14時頃になって満席という状態ですが、今回は違いました。
2010
今回のカフェは、ちょっとだけ場所を変えて「スタジオa」のみを使用し、こじんまりと開催しました。
ところが、ふたを開けてみると来客数が多く、一時は席が埋まってしまい空くのを待つという盛況振りでした。
ところが、ふたを開けてみると来客数が多く、一時は席が埋まってしまい空くのを待つという盛況振りでした。