忍者ブログ
家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。 代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。 活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。

2025

0701
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

1211
こりれいずのメンバーが館長をしている「のびすく泉中央」の中学生・高校生専用フロア「4プラ」から、「BIG ISSUIE」が戻ってきた。

館長がこりれいずのメンバーということは、実は、ほとんど知られていない事実。
本業が超多忙のため、こりれいずの活動にかかわることができない状況があるためだ。

さて、本題。

PR

2011

1211
昨日は、榴岡児童館へのテーブルゲーム・デリバリーの4回目。

参加した人数は、これまでの中で最少だったと思うけど、それでも10名以上は参加。

ゲームに慣れてきたことと、人数が少ないことで、落ち着いた雰囲気の中で遊んだ。

2011

1205
ゲーム好きの人に比べれば、物の数に入らないとは言え、こりれいず所有のゲームもある程度の数にはなってきた。




2011

1204
先の記事にあった「ゆるゆるアートまつり」。
日ごろの行いが悪かったのか、なんと当日の天気は雨。

まつり自体は室内開催なので、なんら問題なし...と思っていたら、小学生の出足が鈍ってしまった。残念。

2011

1130
12/3(日)に、松森市民センターで行う「ゆるゆるアートまつり」に参加する予定になっている。

この行事は、地域のいろいろな団体が集まって、楽しく地域交流しようとの主旨(で間違いないと思うけど...)で昨年に引き続いて2度目の開催となるのだが、こりれいずも2度目の参加となる。

2011

1128
こりれいずの活動にテーブルゲームを使っていることから、ネット上のテーブルゲームに関するサイトを見ることも多い。
ゲームについてまったくの素人である自分が、ゲームを購入するときの参考にするのも、いくつかあるテーブルゲーム関連のサイトだ。

その中でも、面白い、と言うか、勉強になるなぁ、と思って楽しくみているサイトのひとつが、「Table Games in the World」だ。

2011

0915
もう今は活動をしていないが、ウルフルズというバンドがいる。結構、ヒット曲も出しているバンドなので知っている人も多いのではないか。

正直なところ、熱烈なファンというわけではないので、解散したのか、活動休止なのか、よくわからない(苦笑)。

ただ、このバンドの曲の歌詞には、けっこうゾクゾクさせられてしまう。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[11/21 さとうり。か]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP