家族でも生徒でもない“こども”と、親でも教師でもない“おとな”が、“あそび”の中で出会い、気負わず楽しく居合わせる機会づくりに励む「こりれいず」。
代表のす〜さんが、活動や日々の出来事、思いついたことなどを羅列しています。どうぞ、 おつきあいください。
活動の予告・報告は Instagram(@korireizu) Facebook (@こりれいず仙台) でも確認できます。
2024
自分たちでボドゲ会を主催したり、児童館や市民センターにお呼ばれしたり…
「こりれいず」は、ボードゲームのサークルや普及団体ではないですよ、なんて言いながらも、活動には常にボードゲームが伴っている。ここ数年は特にそうかも知れない。
2024
7月の報告を上げる間もなく8月!ということで報告の前に告知を!
3ヶ月ぶりの「テーブルゲームであそぼう!39」を 8月4日(日)に行います。
2024
6/30(日)の長命ヶ丘市民センター主催のボドゲ会「長命ヶ丘わいわいプロジェクト〜ボードゲームやってみようよ」、写真はないけれど、楽しく有意義な時間を過ごしてきました!
2024
もうすぐ6月も終わる。
今年後半の「こりれいず」は、昨年以上に桜ヶ丘・長命ヶ丘地区での動きが多い。
これも、ボードゲームのチカラを借りながら、こどもたちが親でも教師(指導者)でもないおとなと身近にふれあう機会をつくりたい、と考えているから。
2024
実は6/15(土)はダブルヘッダー。
午前は蒲町児童館で親子ボドゲ会、午後は七郷市民センターで「じょうれんず」やボランティアのメンバーと総勢6名で積みゲーム会。